最近、東京商工会議所において、「健康経営に関する実態調査」結果が公表されました(対象:東京都の中小企業 300人以下)。
結果の内容について気になることが・・。
「健康経営」の内容について、「内容を知っており、取組んでいる。又は内容を知っている」という企業が全体の27.4%ありました。
その反面、「聞いたことがない」という企業が全体の40%もありました。
そもそも聞き慣れない「健康経営」とはどういう内容のものでしょうか?
「健康経営」とは、「従業員等の健康管理を経営の視点から考え、戦略的に実践する」という意味です。
企業の経営理念に基づき、従業員等の健康維持増進に取組むことは、国が進めている「働き方改革」とも関連しているかと思いますが、過重労働の是正などすることにより、従業員の活力向上や生産性の向上など組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や組織としての価値向上へとつながることが期待されるということです。
つまり、従業員等の健康増進や労働衛生などへの取組みにかかる支出をコストとしてとらえるのでなく経営的投資として前向きにとらえるという認識が必要ということです。これが「健康経営」の考え方というものです。
企業が健康経営に関連して、「健康宣言」というものをすれば、信用保証協会付融資で信用保証料が割引になるというメリットなどもありますが・・
実際中小・零細企業の立場から見ますと、「健康経営」に取組みについて余裕もなく、まだまだ時間がかかるのではないかと思います。
健康宣言関連内容については、こちら(全国健康保険協会福岡支部)。